稼げるブログテーマの決め方3つのポイント。ブログのテーマが決まらない方必見!


このブログでは、WordPressとアフィリエイトについて解説していきます。

ブログを始めようと思ってるけど、どういうテーマにしたらいいのかわかりません!
アフィリエイトに最適のテーマはどんなものがあるのですか?

この記事はこんな方にオススメ
  • ブログを始めたばかりの人
  • アフィリエイトを始めたばかりの人
  • アフィリエイトで稼ぎたい人
  • ブログのテーマが決まらない人

「ブログが成功するかどうかはテーマ次第」と言われるほど、テーマ選びは重要です。

とはいえ、初心者には、どのようなテーマでブログを作成したらいいのかわからず、まとまりのないブログになってしまう場合が多いです。

ブログのテーマ選びに失敗すると、収益化できなといった事態を招くので注意が必要です。

本記事では、稼げるブログテーマの決め方について解説していきます。

目次

稼げるブログテーマの決め方

稼げるブログテーはとはどういうものか解説していきます。

ASP広告のカテゴリを確認する

A8.netだと、下記があります。

A8.netのカテゴリ
  • 総合通販
  • 健康
  • 美容
  • グルメ・食品
  • ファッション
  • 旅行
  • 金融・投資・保険
  • 不動産・引越
  • 仕事情報
  • 学び・資格
  • 暮らし
  • Webサービス
  • インターネット接続
  • エンタメ
  • ギフト
  • スポーツ・趣味
  • 結婚・恋愛

記事が書けそうなカテゴリを2〜3個ピックアップ

広告があるカテゴリで、記事が書けそうなカテゴリをピックアップしてみます。

記事が書けそうなカテゴリ
  • 美容
  • 旅行
  • エンタメ

テーマ絞って記事を書いてみる

カテゴリを2〜3個ピックアップしたら、記事を書いてみましょう。

1つに絞り込むと、ネタ切れになりやすいので、2〜3個あると良いです。

4つ以上あると専門性が薄れ、情報が分散してしまうため、お勧めはしません。

これでテーマを決めることができます。

まずは1つのテーマにつき10記事以上書くことを目標にしましょう。

売れる商品があるか?

売れる商品がないと元も子もありません。

ブログのテーマが決まらない場合は、ASPで紹介できる商品があるか確認してみましょう。

CHECK
  • 報酬単価が高いこと
  • 紹介できる商品が多いこと

競合サイトが少ないこと

ブログのテーマ選びでは、競合サイトが少ないことも大切になってきます。

例えば、検索結果で上位にいるサイトの多くが、企業・専門機関などのサイトだと、個人ブログでは太刀打ちできません。

競合が少ないニッチなテーマや、個人ブログでも検索上位に来やすいテーマを見つけることが必要です。

YMYLではない

YMYLとは「Your Money or Your Life」のことで、お金や健康など人生に大きな影響を持つジャンルのことです。

Googleはこのようなキーワードに対して、信頼できるサイトのみを上位に表示するので、公的機関や病院などの情報が優先されます。(Googleの検索品質ガイドライン)

YMYLに該当するジャンル
  • ニュース、時事問題(国際問題、政治などを扱うサイト)
  • 市民の権利、政府、法律(市民生活を維持するために必要な情報を扱うサイト)
  • 金融情報(投資や保険などを扱うサイト)
  • ショッピング(オンライン上で商品購入するサイトなど)
  • 健康と安全(医療、病院、緊急時に必要な情報を扱うサイトなど)
  • 人のグループ(人種、宗教、性別などを扱うサイト)
  • その他(フィットネスや栄養、大学・就職など人生で重要なイベントを扱うサイト)

初心者がYMYLジャンルと知らずにテーマとしてしまうものに、投資、子供の病気、身体の症状など、美容、サプリ、筋トレなど様々ありますが、これらのジャンルをブログテーマにしてしまうと、なかなか結果が出ないので、なるべくYMYLのジャンルを避けるようにしましょう。

雑記ブログよりも専門性のあるブログにすべき

テーマを決められずに、雑記ブログにする初心者は多いようです。

ブログで稼げるようになりたいのであれば、テーマを決めて、専門性のあるブログがおすすめです。

googleではE-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼性)を検索の評価基準としています。(検索品質評価ガイドライン)

複数のテーマが混在している雑記ブログよりも、一つのテーマに特化した専門性のあるブログの方が、E-E-A-Tが高いと判断され、検索上位に来やすくなります。

読者としても、専門性の高いブログの方が信頼性も上がり、ファンもつきやすくなります。

自分が書き続けられるテーマか

最後に大切なのが、記事を書き続けるのが苦にならないことです。

ブログのテーマは、自分が好きなこと、興味のあるものを選びましょう。

全く興味のないテーマにしてしまうと、ブログを書くことが苦痛になってしまって、挫折する可能性が高いです。

稼げないテーマとは?

稼げるテーマの決め方を解説していきましたが、稼げないテーマについてもご紹介していきます。

検索上位が企業サイト

検索の上位を企業サイトで占めているテーマは、個人サイトでは、検索上位を狙うのは難しいです。

ブログアフィリエイトで稼ぎたいのであれば、企業サイトが上位に並んでいるテーマは避けましょう。

アフィリエイト報酬の単価が安い

アフィリエイト報酬の単価が安いと、たくさん商品を紹介しても、なかなか稼ぐことはできません。

単価が安いのであれば、たくさんのPVを稼いで、たくさん商品を売る必要が出てきます。

ブログのテーマを決める3つのポイント

ブログのテーマを決めるポイントをご紹介していきます。

ポイント① 自分の生活・趣味・仕事に関連するテーマを選ぶ

例えば、次のようなブログテーマにすると記事は書きやすくなります。

自分の生活・趣味・仕事に関連するテーマ
  • 子育て
  • プログラミング
  • 英語
  • 簿記
  • FP
  • DIY

ポイント② 自分が過去に経験したことがあるテーマを選ぶ

過去に自分が経験した記事を書くと、説得力もありますし、記事も書きやすくなります。

ブログのテーマが決まらない場合は、過去を思い出してみると、テーマが決めやすいかもしれません。

過去に経験したことがあるテーマ
  • 勉強したこと
  • 過去に失敗したこと
  • 過去に成功したこと

ポイント③ 自分が興味のあるテーマ

例えば今後やりたいこと、これから勉強したいことをテーマにすると、学びながら記事を書くことができます。

自分が興味のあるテーマ
  • 今後のために英語を勉強したい
  • コンプレックスを解消したい
  • 今後こうなりたいという理想がある

以上が、ブログのテーマを考えるコツになります。

あわせて読みたい
ブログ記事のネタ切れにならない方法。ブログ記事のネタの探し方をご紹介 ブログに何を書いたらいいかわかりません!ネタ探しの方法を教えてください! この記事はこんな方にオススメ ブログを始めたばかりの人 ブログに何を書いたら良いかわか...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次