このブログでは、WordPressとアフィリエイトについて解説していきます。

アフィリエイトってよく聞くけど結局なんなの?
- アフィリエイトがよくわからない人
- アフィリエイトの仕組みが知りたい人
- アフィリエイトをこれから始めようと思っている人
- アフィリエイトのメリットデメリットが知りたい人
アフィリエイトで稼いでみたいけど、アフィリエイトの仕組みや、メリット・デメリットを知らない方も多いと思います。
この記事では、アフィリエイトの仕組み、メリット・デメリットについて解説していきます。
アフィリエイトの仕組み
アフィリエイトには、成果報酬型広告とクリック型報酬広告があります。
成果報酬型広告とクリック型報酬広告
アフィリエイトで報酬が発生する仕組みとしていくつかありますが、1つは商品やサービスを紹介して、その商品を購入してもらえたら報酬が発生する仕組みです。こちらは成果報酬方広告と言います。


具体的には下記のようになります。
広告をクリックされただけでもらえる報酬が、クリック型報酬広告と言います。こちらは単価が低い場合が多いので、たくさん稼ぐためには、かなりのアクセス数が必要になります。
アフィリエイトは稼げるのか?
アフィリエイトは、簡単に稼げると思っている人も多いかもしれませんが、簡単には稼げません。
実際に、アフィリエイトマーケティング協会というところの調査で、アフィリエイト収入が下記のように報告されています。


上記を見てみると、月に1万円以上稼いでいる人は、50%もいません。月10万円以上稼いでいるひとは30%もいません。
また、下記のグラフでは、どれくらい時間をかけているかが報告されています。


アフィリエイトでたくさん稼いでいる人は、やはり、たくさんの時間をかけていることがわかりますね。それなりに時間をかけていても、稼げない人はたくさんいることもわかります。
アフィリエイトで稼ぐメリットとは?
アフィリエイトで稼ぐメリットについてご紹介していきます。
アフィリエイトはいつでもどこでもできる
アフィリエイトは、パソコンとインターネットさえあれば始められます。最近はパソコンがなくても、スマホだけでも始められる場合もあります。
例えば、下記のように色々な場所でアフィリエイトをすることが可能です。
・電車での移動中 ・休憩時間 ・旅行先 ・ちょっとした隙間時間 etc...
アフィリエイトは初期費用や運用コストが少ない
アフィリエイトは、初期費用や維持費がほとんどかかりません。instagramなどで運用しようとすると無料ですし、ブログでアフィリエイトを始める場合でも、サーバー代などで多くての年間で3万円程度です。無料ブログサービスを使用すれば、サーバー代も無料になります。


アフィリエイトは在庫を抱えるリスクがない
アフィリエイトだと、広告を貼るだけなので、商品の仕入れなどで、在庫を抱えるリスクがありません。商品が売れなくてどうしよう?という不安もありません。
アフィリエイトで稼ぐデメリットは?
アフィリエイトで稼ぐデメリットについてご紹介していきます。
アフィリエイトで稼ぐまでに時間がかかる
アフィリエイトマーケティング協会の調査結果によると、すぐに結果が出ている人はほどんどいません。1年で収入が出ればいい方です。


そのため、アフィリエイトは途中で辞めてしまう人がほとんどになります。
アフィリエイトは収入が安定しない
アフィリエイトは収入が安定しません。理由はたくさんありますが、下記のようの要因が考えられます。
・広告報酬が変化することがある ・競合サイトが生まれやすい ・無料ブログサービスの場合、突然閉鎖される ・Googleのアルゴリズムの変化でブログの検索順位が下がる
アフィリエイトで稼ぐには頻繁に更新が必要
アフィリエイトは楽して稼げるというイメージがありますが、それは大間違いです。
・ユーザーが欲しい情報を把握する ・記事を更新する ・ライティングスキルを向上させる
上記のように、努力が必要です。不動産投資のように何もせずにお金が入ってくる仕組みではありません。
以上が、アフィリエイトのメリット、デメリットになります。
次回は、実際にアフィリエイトを始めるためのステップについてご説明します。

