このブログでは、WordPressとアフィリエイトについて解説していきます。

アフィリエイトで収入が欲しいので、コツが知りたいです。
- ブログを始めたばかりの初心者の人
- アフィリエイトを始めたばかりの人
- アフィリエイトで稼ぎたい人
- アフィリエイトを続けているけど稼げていない人
アフィリエイトで収入を得るための流れ
アフィリエイトで収入を得るための流れを解説していきます。


1. Google検索からブログを見てもらう
基本的に、アフィリエイトはユーザーのGoogleからの検索で始まります。検索の上位になることを目指し、読みたくなるような魅力的なタイトル、わかりやすい説明で記事の内容を伝えましょう。
2. 記事で商品を紹介する
読者に興味を持ってもらえるように、ブログの記事で商品を紹介します。この時に、読者の悩みを解決できるような内容になっていることが大切です。
- 「ブログを開設したい」という悩みで検索していた読者の悩みに答える
- ブログを開設する方法を伝える
- おすすめのサーバーを紹介する
このように、自然な流れで商品を紹介することで、広告をクリックしてもらうように促します。
3. アフィリエイト広告の商品を購入
商品に魅力を感じた読者は、ブログの記事で紹介された広告リンクから、商品を購入します。
購入が完了するとアフィリエイトが成立して、ブログ運営者に報酬が入ります。
以上が、アフィリエイトで報酬を得るための基本的な流れになります。
アフィリエイトで月1万円稼ぐ6つのコツ
アフィリエイトで月1万円稼ぐコツをご紹介していきます。
1. ブログの内容を充実させる
アフィリエイトで収入を得るためには、読者の悩みが解決でき、満足度の高い内容になるように意識しましょう。
- 悩みが解決できるような内容を書く
- 知りたい情報をまとめる
- メリット、デメリットを記載する
- 実体験を書く
こうした内容になっていると、読者に信用してもらいやすいくなり、アクセス数も増えやすいです。
2. 特化型のサイトにする
アフィリエイトで収入を得るためには、特化型のサイトを作りましょう。テーマが複数あると、専門性が薄れ、情報が分散してしまうため、お勧めはしません。
GoogleではE-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼性)を検索の評価基準としています。(検索品質評価ガイドライン)
複数のテーマが混在している雑記ブログよりも、一つのテーマに特化した専門性のあるブログの方が、E-E-A-Tが高いと判断され、検索上位に来やすくなります。
特化型のサイトにすると、どの記事からも収益記事へのリンクを貼りやすくなるため、アフィリエイト収入を増やす機会が多く作ることができます。
3.成約率が高そうなロングテールを狙う
商品を購入してもらえそうなロングテールキーワードを狙って記事を書くと、売り上げが獲得しやすいです。
例えば、レンタルサーバーをブログで紹介しようとした場合、短いキーワードよりも、ロングテールキーワードの方が成約率が高くなります。
なぜなら、実際にレンタルサーバーを申し込もうとしている人が多いです。
- ⚪︎「レンタルサーバー 安い おすすめ」
- ×「レンタルサーバー」
4. データを分析する
アフィリエイト報酬が発生し始めたら、データを分析して、記事をアップデートし、質を上げていきましょう。
どんな記事が読まれているか、どんな商品が売れやすいかを確認し、データを分析しながら記事を修正していくと、より多くのアクセスを集めることができます。
5. Googleアドセンスを外す
特化ブログの場合は、アフィリエイトで紹介する商品と、Googleアドセンスで表示される商品が同じになる可能性があります。
同じ商品を買うとしても、Googleアドセンスだと、報酬単価が低くなってしまうので、Googleアドセンスから商品を買われてしまうと「損」することになってしまいます。
収入が減るのでは?と思ってしまうかもしれませんが、一度Googleアドセンスを外して比較してみると良いでしょう。
6. SNSでも発信する
SNSで情報を発信して、アクセスを増やすこともできます。ブログで1つの記事を書くには時間がかかりますが、X(旧Twitter)での投稿なら短くても集客に繋がることもあります。
日々、短い情報を発信し、SNSでもブログ書いたことを通知すれば、アクセスが増える可能性が高いです。
また、最近ではX(旧Twitter)やInstagramでもアフィリエイト商品を紹介することが可能です。
ブログと併せてSNSでの情報発信、アフィリエイトを行うのもおすすめです。
アフィリエイトで収入を得るのは難しいです。まずは1円からで良いので、売り上げを出してみましょう。
アフィリエイトで収入を得るための手順
アフィリエイトで収入を得るための手順をご紹介していきます。
1. WordPressでブログを開設する
アフィリエイトを行うためには、まずはWordPressを使ってアフィリエイトブログを開設しましょう。
無料ブログサービスもありますが、広告の制限などがあるため、WordPressでの作成をおすすめします。
- 無料ブログサービスの場合、突然のアカウント停止がある
- デザインに制限がある
- 独自ドメインが使えない
- 広告表示の規制


2. ASPに登録する
ブログを開設できたら、次は広告を掲載するためにASPに登録しましょう。
ASPとは、アフィリエイト広告を扱っているサービスで、登録をすると利用できるようになります。
初心者におすすめのASPは下記のようなものがあります。
3. 商品を選ぶ
ASPに登録したら、アフィリエイト商品を選びましょう。
商品の選び方は、下記のような基準で選ぶと良いです。
- サイトのテーマと一致している
- 読者の悩みを解決できる
- 報酬が高い
- 記事を書きやすい
4. 記事のキーワードを決める
何も考えずに記事を書くだけではGoogleの検索の上位に入らないためアクセス数は見込めません。
ロングテールキーワードを決めて、記事を書くことが大切です。
- 育児 便利グッズ おすすめ
- ブログ 開設方法 サーバー 安い
上記のように、複数の単語を組み合わせたキーワードのことをロングテールキーワードと言います。
ロングテールキーワードで記事を書くメリットは以下の通りです。
- ユーザーの悩みがはっきりしているので、商品を申し込んでもらいやすい
- ユーザーの悩みがはっきりしているので、記事を書きやすい
- Google検索で上位に表示されやすい
ロングテールキーワードだと、競合が少ないため、検索の上位に表示されやるいので、アクセス数も増えやすいです。
5. 集客記事を書く
ロングテイルキーワードが決まったら、アクセスを増やすために集客用の記事を書きましょう。集客用の記事を50記事程度は必要です。
6. 収益記事を書く
アフィリエイトの記事は、商品を売ることを目的にした記事です。商品をメインに紹介する記事にすると良いです。
- 商品の比較記事
- 商品のレビュー記事
- 商品のメリット、デメリットの記事
アフィリエイト記事では、商品の詳細をしっかりと記載して、購入意欲を高めるような内容にしましょう。
7. 集客記事から収益記事に誘導
集客記事でアクセス数が見込めるようになったら、アクセスが多い記事で、収益記事へのリンクを貼ります。
- ロングテールキーワードで集客記事を書く
- 収益記事を書く
- アクセスの多い集客記事から収益記事へのリンクを貼る